本日3月1日より大阪王将がグランドオープンしました!
※餃子の王将(京都王将)とは違う方です。
早速食べてきました!
場所は、ホーチミン市フーニャン区(Phu Nhuan区)
場所はホーチミン市フーニャン区(中心地と空港の間)のファンシクロン通り(Phan Xich Long)です!
日本人はあまり馴染みのない通りですが、ベトナム人達の中ではかなりメジャーな飲食店通りです。
なので、丸亀製麺と同じく、ベトナム現地の方をメインターゲットにしてることがわかりますね。
この通りは、日本食屋さんはまだ少ないですが、画像の右の奥の方には、前回取材したメイド焼き肉のAKARIもあります!
店内の様子は??
内装は清潔感があってキレイです!
日本食はベトナムではまだまだ割高なのでベトナム人の中所得層以上が満足するような作りなんですね。
また席は2階もあり、ざっと100席以上はある感じでした。
メニューはこちら
1ページ目から餃子がドーンとでてきます。
焼き餃子は6個で48000ドン(約250円)です。
日本でも人気のフワトロ天津飯は49000ドン(約255円)からです。
ラーメンは60,000VND(約300円)〜と他の日本食ラーメンより100円ほど安いです。
一品料理とビールもあるので(Tigerビールで34000ドン)飲み食いもできますね。
鍋料理もあります。ベトナム人の宴会で締めに鍋は必須ですからね^^;
実際に食べてみました
今回は餃子と天津飯!
フワトロ天津飯に肉がのっかったのは89,000VND(=約460円)
玉子はやっぱりふわっとしていて美味しいです。ちょっと薄味な気がしましたが、ベトナム南部人の好み(薄味、甘辛が好き)にしているのでしょうか!
餃子は!・・・
この時は運悪く、焼き加減が失敗したらしくちょっと皮がパリッとしてなかったですが、味は美味しかったです。
日本から専用の機械を入れてるらしいですが、
現在も指導中なので、今後は王将でしか食べられないパリッと餃子が食べるのでしょう!
焼いている様子は外からも見えます(^^)
追加情報!
運営はベトナム企業のゴールデンゲート(ビアガーデンで大盛況してるブブゼラ等も運営)がしているとのことです。
2015年の7月から外資企業でも100%の出資で飲食業を始められると法改正はありましたが、実際はローカル企業と合弁しないと色々面倒らしいですね。
あと、今後はホーチミン市で年内に数店出店みたいです!
大阪王将ベトナムの基本情報
■大阪王将ベトナム一号店(OSAKA OHSHO VIETNAM)
■住所: 169-171 Phan Xich Long St.,Phu Nhuan Dist., HCMC
■営業時間午前11時〜午後10時
■電話:(028) 35178339
■ホットライン:1900 6622
http://www.osakaohsho.vn/
投稿者プロフィール
- ベトナムWALKERs編集長
- 新卒からベトナム10年の人。ベトナムで働く!を応援するため日の本紹会(就職サポート会社)を立ち上げる。ベトナム就職・転職相談からざっくりとしたキャリア相談まで何でも聞いてください。お気軽にコンタクト頂けると嬉しいです!
この投稿者の最新記事
オススメ求人ー覧2025/7/30/【未経験可】日本人管理者候補【ベトナム日系製造業】
オンライン面接OK2023/9/21/【高待遇】大手化学商社での法人営業@ホーチミン
③ベトナム生活情報2023/5/20/日本海の離島佐渡が本店の本格寿司屋「BENKEI(弁慶)」がブンタウにOPEN!!
①ベトナムで働く2022/5/13/外来語が通じない?!ベトナミングリッシュ(ベトナム訛りの英語)の特徴5つ【2022更新】